こんにちは!^^
今回は、
メルカリ「コンビニ発送」を徹底解説!
します🙋♀️
この記事は、
- コンビニから発送したいけど、どうしたらいいの?
- 梱包はコンビニでしてもらえるの?
- 売れたらまず何をしたらいいの?
- 梱包に使う箱ってどこで売ってるの?
について書かれています。
「売れたけど、どうやってコンビニから発送するの??」と困っている方の力になれればと思います😄
▼「2022年6月より送料が変わります!」はコチラ

▼ 他の「コンビニ発送関連の記事」はコチラ



▼ 「ネコポスを発送するときに役立つ」記事はコチラ




▼ 「宅急便コンパクトを発送するときに役立つ」記事はコチラ

▼ 「宅急便を発送するときに役立つ」記事はコチラ

▼ 他の「発送するときに役に立つ」記事はコチラ

目次
解説動画📺
▼この記事の解説動画
まずは「配送方法」を確認しよう!

メルカリで商品が売れたら、
なによりもまず配送方法を確認!
してください。
配送方法によって、
- 匿名で送れるか?
- どのコンビニから送るか?
が変わってきます。
↓配送方法の対応表です。

匿名かつコンビニから発送できるのは、
- 『らくらくメルカリ便』
- 『ゆうゆうメルカリ便』
のみです。
なおこの記事は、
『らくらくメルカリ便』を選んでいる
前提で書いています。
↓配送方法の確認は「売れた商品の商品情報ページ」からできます。

それから「商品サイズ」を測ろう!

配送方法が確認できたら、
商品サイズを測って!
ください。
商品サイズによって、
- 使用する配送サービス
- 梱包資材(ダンボール箱など)
が決まります。
▼『らくらくメルカリ便』の配送サービス・梱包資材の対応表
(2022年6月16日よりすべての送料が値上げしています)

送る商品のサイズが、どの配送サービスに当てはまるか確認してください😀
なお、
配送サービスよって送料が違う!
ので気をつけてください😄
梱包資材については、次で説明します。
▼ 「2022.6.16より送料値上げ」の詳しい記事はコチラ

「梱包資材」を用意しよう!

荷物サイズがわかり、梱包資材が決まったら、
「梱包資材」を用意します!
↓『らくらくメルカリ便』の梱包資材が買える場所です。

ネコポスの梱包資材はなんでもOKですが、
ネコポス用ダンボール箱が売られています。
うまく活用してください😄
また、宅急便コンパクトは、
必ず専用BOXを使う必要があります!
もし、店頭になくても、レジで尋ねればあるかと思います✨
「梱包」しよう!

梱包資材が用意できたら、
つぎは商品を梱包します。
たまに、
コンビニで梱包してもらえる
と思っている方がいますが、
梱包は自分でやらないといけません!
サポートするのでがんばりましょう😄
梱包に「こうでなきゃいけない」という決まりはありません。
壊れないように折れないように中身が出ないように、大切に梱包できればOKです。
もし困ったら、
YouTubeにいろんな商品の梱包動画を載せています😄
コチラを参考にしてください。
▼当サイトのYouTube「メルカリスタジオ」
ちなみに、匿名配送を選んでいるので、住所氏名を書く必要はありません。
▼「住所氏名を書かなくていい理由」を詳しく知りたい方はコチラ

行く前に「配送用コード」の作成を忘れずに!

梱包ができたら、いよいよコンビニに持っていきます。
その前に、
忘れずに「配送用コード」を作成!
しておいてください。
これがないとコンビニから発送できません。
配送用コードの作成方法は、
コンビニによって変わってきます。
下の記事にまとめてあるので、そちらをご覧ください😄
▼「セブンイレブンの配送用コードの作成方法」はコチラ
▼「ファミリーマートの配送用コードの作成方法」はコチラ
いよいよ「コンビニ」に行こう!

配送用コードが準備できたら、コンビニに荷物を持っていきます。
コンビニでの行動も、
コンビニによって変わってきます。
下の記事にまとめてあるので、そちらをご覧ください😄
▼「セブンイレブンの発送方法」はコチラ
▼「ファミリーマートの発送方法」はコチラ
さいごに「発送連絡」を忘れずに!

コンビニに行って終了。
では、ありません!!
購入者に発送連絡をして終了です。
発送連絡は、
配送用コードの画面から
行えます。
コメントでも送ったことを伝えておくと、うまく発送連絡ができていなかったときでも安心です😄
まとめ🚩
「売れた後からコンビニ発送するまで」の方法は、
- 配送方法が『らくらくメルカリ便』なことを確認。
- 商品サイズを測り「最終的な荷物サイズ」と「梱包資材」を確認。
- 梱包資材を用意する!
- 梱包する!
- コンビニに行く前に「配送用コード」を作成。
- コンビニに荷物を持って行き、発送する!
- 購入者に「発送連絡」をする!
です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!^^
この記事が参考になるとうれしいです😄✨
YouTube、Instagramでもメルカリ情報を発信しています!
フォロー・コメント待っています🌈✨